2009年05月27日
スイーツ取材

松之山温泉スイーツ巡りの取材がありました。
今日、ご用意したのは3品。
豆腐と山クルミのチーズケーキ風(写真はこれです)
豆腐アイスクリーム ココア味
豆腐ティラミスパフェ
地元の豆腐を使った、マクロビスイーツです。
おいしく召し上がっていただき、嬉しかったです♪
2009年05月23日
雪下人参で

大厳寺高原の雪下人参は、もう完売したそうです…;;
我が家にある最後の人参を使って、パンを焼きました!
とっても甘くて色も鮮やかな、しっかりした人参さん。
また、来年を楽しみにしています(*^_^*)
2009年05月19日
ベジベジ…♪

ほうれん草をたくさんいただきました。
いつもありがとうございます!
下ごしらえは無水調理で、しっかり旨味を蓄えたままにして…
何を作ろうかといろいろ考えたところ、
パンを焼きました!
それからグラタンも!
で、雪下人参のサラダに、塩ゆでしただけのとれたてアスパラを一緒に。
新鮮なお野菜に囲まれて、今日も幸せです〜(^o^)
2009年05月16日
祭りだ!
今日は「松之山温泉まつり」です!
サブちゃんよろしく、まぁ〜つりだ、まつりだ・・・♪のメロディーが
朝から頭の中をグルグルと。。。
ただいま、大花火大会の真っ最中です。
心配されたお天気も、なんとかもちこたえ、
無事フィナーレを迎えることが出来ました。
関係者の皆様、
ご協力下さった大勢の皆様、
そしてお越しくださったたくさんのお客様、
皆様ありがとうございました〜〜〜!!
サブちゃんよろしく、まぁ〜つりだ、まつりだ・・・♪のメロディーが
朝から頭の中をグルグルと。。。
ただいま、大花火大会の真っ最中です。
心配されたお天気も、なんとかもちこたえ、
無事フィナーレを迎えることが出来ました。
関係者の皆様、
ご協力下さった大勢の皆様、
そしてお越しくださったたくさんのお客様、
皆様ありがとうございました〜〜〜!!
2009年05月13日
見にくいですが…

マイホームリフォーム中のお二人さん。
あんまりうれしくて、そ〜っと、遠くから隠れて激写?!してしまいました。
一羽が見守る中、もう一羽が巣に入っています。
夜は、二人仲良く巣に入っていました。
去年は、生まれたばかりのひなを、カラスにさらわれてしまいました(;_;)
今年は元気に巣立って欲しいと願うばかりです。
2009年05月10日
嬉しかったです。

まつのやまくろびのお客さまから、
とっても嬉しいお言葉をいただきました!
「ああ、ホントにおいしかった。これで寿命が五年延びたよ!」
「ニンジンがこんなにおいしいって、初めて知ったよ!」
まつのやまくろびをやっていて、
心からよかったと思える日でした。
こちらこそ、ありがとうございました(*^.^*)
2009年05月06日
楽しみですv
この連休中、つかの間の癒しをくれたもの・・・。
ツバメさんです〜〜!
5月に入ってすぐに、我が家の玄関先にある、住み慣れた?巣に戻ってきました。
毎年のことですが、帰ってきてくれると、嬉しいものですvv
写真を撮ろうと思ったのですが、デリケートなツバメさんたちを気遣って、
そっと見守ることに・・・。
現在、マイホームのリフォーム中です。
。。。なので、通行されるみなさまには、頭上からの落下物にご注意願います(^_^;)
工事の進行状況を、観察するのが、最近のお楽しみです(o^^o)
ツバメさんです〜〜!
5月に入ってすぐに、我が家の玄関先にある、住み慣れた?巣に戻ってきました。
毎年のことですが、帰ってきてくれると、嬉しいものですvv
写真を撮ろうと思ったのですが、デリケートなツバメさんたちを気遣って、
そっと見守ることに・・・。
現在、マイホームのリフォーム中です。
。。。なので、通行されるみなさまには、頭上からの落下物にご注意願います(^_^;)
工事の進行状況を、観察するのが、最近のお楽しみです(o^^o)
2009年05月02日
里山のごちそう

まつだい農舞台の里山食堂で、ランチをいだだきました。
ここのシェフは、一緒にマクロビオティックを学んでいる、大切なお仲間です♪
どれも、心のこもった、素敵なお料理でした。
また、お邪魔したいと思える、素敵なお店ですo(^o^)o
2009年05月01日
雪下ニンジン

松之山の奥にある大厳寺高原には、
まだ雪があるそうな…!
これは、その雪下の畑で採れる、「雪下ニンジン」です♪
寒い冬を雪下の冷たい土の中で過ごし、じっくり甘みを蓄えてあります。
生のまま、ガブッとかじるのが、一番お勧めです(^^)v